王座戦 五番勝負 第5局、藤井聡太王座と伊藤匠叡王の対局、AI形勢判断付き棋譜速報ライブです。
両棋士の対戦成績は、藤井王座の 14-5 です。
| 14勝 | 藤井聡太(23) 伊藤匠(23) | 5勝 |
|---|---|---|
| 先〇 | ‘25.10.7 王座戦4 雁木 99手 | 後● |
| 後● | ‘25.9.30 王座戦3 相掛かり103手 | 先〇 |
| 先● | ‘25.9.18 王座戦2 角換わり116手 | 後〇 |
| 後〇 | ‘25.9.4 王座戦1 雁木 66手 | 先● |
| 先● | ‘24.6.20 叡王戦5 角換わり 156手 | 後〇 |
| 後〇 | ‘24.5.31 叡王戦4 角換わり 132手 | 先● |
| 先● | ‘24.5.2 叡王戦3 角換わり 146手 | 後〇 |
| 後● | ‘24.4.20 叡王戦2 角換わり 87手 | 先〇 |
| 先〇 | ‘24.4.7 叡王戦1 角換わり 107手 | 後● |
| 後〇 | ‘24.3.17 棋王戦4 相掛かり 114手 | 先● |
| 先〇 | ‘24.3.3 棋王戦3 角換わり 105手 | 後● |
| 後〇 | ‘24.2.24 棋王戦2 角換わり 94手 | 先● |
| 先 持 | ‘24.2.4 棋王戦1 角換わり 129手 | 後 持 |
| 先〇 | ‘24.2.4 NHK4R 角換わり 93手 | 後● |
| 先〇 | ‘23.11.10 竜王戦4 角換わり129手 | 後● |
| 後〇 | ‘23.10.25 竜王戦3 相掛かり 96手 | 先● |
| 先〇 | ‘23.10.17 竜王戦2 角換わり107手 | 後● |
| 後〇 | ‘23.10.17 竜王戦1 相掛かり 82手 | 先● |
| 先〇 | ‘22.11.29 棋王戦敗 角換わり135手 | 後● |
| 後〇 | ‘22.9.11 NHK2R 相掛かり 116手 | 先● |
第4局は角換わり模様の出だしから、後手の伊藤叡王が意表の△44角。力戦調になるかと思いましたが、先手の藤井王座は雁木に組みました。その後難解局面となりましたが、徐々にリードを築いた藤井王座がそのまま勝ちました。
| 藤井 | ’24叡王戦 | 伊藤 | _ | 藤井 | ’25王座戦 | 伊藤 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 先〇 | 角換わり | 後● | 第1局 | 後〇 | 雁木 | 先● |
| 後● | 角換わり | 先〇 | 第2局 | 先● | 角換わり | 後〇 |
| 先● | 角換わり | 後〇 | 第3局 | 後● | 相掛かり | 先〇 |
| 後〇 | 角換わり | 先● | 第4局 | 先〇 | 雁木 | 後● |
| 先● | 角換わり | 後〇 | 第5局 | ? |
これで第4局まで、昨年の叡王戦と同じ勝敗の進行となりました。
そしてこの第5局、これも昨年の叡王戦と同じ甲府市の常磐ホテルでの開催です。藤井八冠が唯一タイトルを奪われた場所です。藤井聡太ファンにとっては、悪夢が蘇るかもしれません。
伊藤叡王は、元々は序盤中盤の強さで勝利を重ねる棋士でした。先にリードを奪い、そのまま勝ち切るスタイルの将棋でした。それが大きく変わったように思われます。即ち劣勢で終盤に突入しても、終盤力の強さで逆転勝ちする将棋です。藤井王座が得意とする形です。そうなったキッカケは、昨年の叡王戦 第5局のように思われます。
その対局では、藤井叡王(当時)がリードしたまま終盤に突入し、そのまま防衛を決めるかと思われました。しかし伊藤七段(当時)が驚異的な終盤力を発揮して逆転勝ちしたのでした。それ以後の伊藤叡王は、勝率こそ以前より下がりましたが、逆転勝ちする将棋を着実に増やしてきたように思われます。
勿論、勝負はやってみなければ分かりません。例え勝敗進行が同じでも、例え開催地が同じでも。しかし、これが藤井七冠にとって33回目となるタイトル戦で、最終局に臨むのは、たったの3回目です。そのうち1回は豊島九段、そして2回が伊藤叡王です。
ともすれば簡単に防衛を決めてしまう藤井七冠に対して、これだけタイトル戦を盛り上げてくれる伊藤叡王。第5局もしっかりと盛り上げてくれるでしょうか。あるいは藤井王座が苦しみながらも3連覇を決めるでしょうか。
今日の結果
| 王座戦 五番勝負 2025 | |||||
| 2 | 藤井聡太 王座 |
伊藤 匠 叡王 |
2 | ||
| 第1局 9.4(木) |
〇 | 雁木 19時13分 66手 |
● | シンガポール アマラ サンクチュアリ セントーサ |
|
| 第2局 9.18(木) |
● | 角換わり 20時48分 116手 |
〇 | 神戸市 ホテル オークラ |
|
| 第3局 9.30(火) |
● | 相掛かり 20時6分 103手 |
〇 | 名古屋市 マリオット アソシア ホテル |
|
| 第4局 10.7(火) |
〇 | 雁木 20時3分 99手 |
● | 神奈川県 秦野市 元湯陣屋 |
|
| 第5局 10.28(火) |
再度 振り駒 |
甲府市 常磐 ホテル |
|||
| 先手 | 後手 | ||||
王座戦 五番勝負は、
・持ち時間:5時間 チェスクロック
残り0:00から1分将棋
・開始:9時
・昼食休憩:12:10~13:00
・夕食休憩:17:00~17:30
・終局見込み:20時-21時辺り
棋譜速報 自動更新 9:00-
後手△ 先手▲
▶
1手 % ▲
ーー 対局 開始 ーー
