【王位戦】5/14(火)決戦 優勝 残留 プレーオフは?

王位戦 挑戦者決定リーグは、5/14(火)に最終局 一斉対局があります。
優勝決定か?プレーオフか?残留の行方は?

紅組 優勝/プレーオフ(PO)

紅組 1 2 3 4 5/14
斎藤慎太郎
優勝 八段
4-1
石井

豊島

大地

天彦

藤本
佐々木大地
残留 七段
3-2
豊島

藤本

斎藤

石井

天彦
藤本 渚
五段
3-2
天彦

大地

石井

豊島

斎藤
佐藤天彦
九段
3-2
藤本

石井

豊島

斎藤

大地
石井健太郎
七段
1-4
斎藤

天彦

藤本

大地

豊島
豊島将之
九段
1-4
大地

斎藤

天彦

藤本

石井
先手 後手

紅組は、3人が3-1
 斎藤八段・大地七段・藤本五段
5/14(火)に斎藤八段と藤本五段の直接対決
従って
▶大地七段が勝って 4-1 の時 ⇒
 斎藤八段/藤本五段の勝者と大地七段のPO
▶大地七段が敗れて 3-2 の時 ⇒
 斎藤八段/藤本五段の勝者が 4-1 で優勝

白組 優勝/プレーオフ(PO)

白組 1 2 3 4 5/14
渡辺 明
優勝 九段
4-1
飯島

森内

西川

羽生

木村
羽生善治
残留 九段
3-2
西川

木村

森内

渡辺

飯島
木村一基
九段
3-2
森内

羽生

飯島

西川

渡辺
森内俊之
九段
3-2
木村

渡辺

羽生

飯島

西川
西川和宏
六段
1-4
羽生

飯島

渡辺

木村

森内
飯島栄治
八段
1-4
渡辺

西川

木村

森内

羽生
先手 後手

白組は、3人が3-1
 羽生九段・渡辺九段・木村九段
5/14(火)に渡辺九段と木村九段の直接対決
従って
▶羽生九段が勝って 4-1 の時 ⇒
 渡辺九段/木村九段の勝者と羽生九段のPO
▶羽生九段が敗れて 3-2 の時 ⇒
 渡辺九段/木村九段の勝者が 4-1 で優勝

紅組 残留

上位2名が残留します。
順位は、①勝敗が同じなら、②直接対決の勝者が優先されます。②直接対決が3すくみの時は、③前期成績の良い人が優先されます。

▶大地七段が勝って 4-1 の時 ⇒
 斎藤八段/藤本五段の勝者と大地七段のPO
 ⇒ PO を戦う二人が 4-1 で残留
▶大地七段が敗れて 3-2 の時 ⇒
 ・藤本五段が勝って 4-1 の時 ⇒
  大地七段・斎藤八段・天彦九段が
  3-2 で並ぶが、斎藤八段が直接対決で
  勝っているので斎藤八段がが残留
 ・斎藤八段が勝って 4-1 の時 ⇒
  大地七段・藤本五段・天彦九段が
  3-2 で並ぶが、この3人の直接対決は
  3すくみなので前期成績の良い
  大地七段が残留

白組 残留

▶羽生九段が勝って 4-1 の時 ⇒
 渡辺九段/木村九段の勝者と羽生九段のPO
 ⇒ PO を戦う二人が 4-1 で残留
▶羽生九段が敗れて 3-2 の時 ⇒
 ・森内九段が敗れて 2-3 の時 ⇒
  羽生九段と渡辺九段/木村九段の敗者が
  3-2 で並ぶが、羽生九段が直接対決で
  勝っているので羽生九段がが残留
 ・森内九段が勝って 3-2 の時 ⇒
  羽生九段・森内九段と
  渡辺九段/木村九段の敗者が 3-2 で
  並ぶが、この3人の直接対決は
  3すくみなので前期成績の良い
  羽生九段が残留、、、かな?

羽生九段は残留確定か?

仮に最終局の結果が以下の時

白組 1 2 3 4 5 直接 前期
木村
九段
4-1
森内

羽生

飯島

西川

渡辺
羽生
九段
3-2
西川

木村

森内

渡辺

飯島
3



4-1
渡辺
九段
3-2
飯島

森内

西川

羽生

木村

4-1
森内
九段
3-2
木村

渡辺

羽生

飯島

西川
予選
敗退
先手 後手

??前期は羽生九段が 4-1 で紅組優勝
  渡辺九段が 4-1 で白組2位ですが、
  羽生九段が良いと言って良い?