王位戦 七番勝負 第4局、藤井聡太王位と永瀬拓矢九段の対局、AI形勢判断付き棋譜速報ライブです。
両棋士のここ1年の対戦成績は、藤井王位の 14-2 です。
14勝 | 藤井聡太(23) ここ1年 永瀬拓矢(32) | 2勝 |
---|---|---|
後〇 | ‘25.7.29 王位戦3 矢倉/雁木 88手 | 先● |
先〇 | ‘25.7.15 王位戦2 角換わり 131手 | 後● |
先〇 | ‘25.7.5 王位戦1 角換わり 89手 | 後● |
先〇 | ‘25.5.29 名人戦5 角換わり 171手 | 後● |
後● | ‘25.5.17 名人戦4 角換わり 141手 | 先〇 |
後〇 | ‘25.5.9 名人戦3 矢倉 102手 | 先● |
先〇 | ‘25.4.29 名人戦2 角換わり141手 | 後● |
後〇 | ‘25.4.9 名人戦1 角換わり134手 | 先● |
後〇 | ‘25.3.8 王将戦5 雁木 120手 | 先● |
先● | ‘25.2.15 王将戦4 角換わり124手 | 後〇 |
後〇 | ‘25.2.5 王将戦3 角換わり134手 | 先● |
先〇 | ‘25.1.25 王将戦2 横歩取り93手 | 後● |
後〇 | ‘25.1.12 王将戦1 相掛かり112手 | 先● |
後〇 | ‘24.9.30 王座戦3 角換わり156手 | 先● |
先〇 | ‘24.9.18 王座戦2 角換わり123手 | 後● |
後〇 | ‘24.9.4 王座戦1 角換わり124手 | 先● |
第3局は、後手の藤井王位が2手目で角道を開け4手目で角道を止めるという異例の展開で始まりました。そして局面は先手矢倉-後手雁木へと進みました。1日目はほぼ駒組で、最後に藤井王位が6筋から仕掛けたところで封じ手となりました。
2日目は中段での競り合いが続きましたが、昼食休憩前の手で藤井王位が形勢有利となります。午後に入って着実にリードを築いた藤井王位がそのまま勝ちました。
ここまで 3-0 の藤井王位、この第4局で勝てば6連覇が決まります。
対する永瀬九段、後がなくなりましたが、王将戦・名人戦ともに第4局では勝っています。王位戦もこの第4局で勝って第5局へと望みをつなぐでしょうか。
今日の結果
王位戦 七番勝負 2025 | |||||
3 | 藤井聡太 王位 |
永瀬拓矢 九段 |
0 | ||
第1局 7.5(土) 7.6(日) |
〇 | 角換わり 千日手 1日目 14時23分 61手 指し直し 角換わり 封じ手 46手 19時51分 89手 |
● | 愛知県 小牧市合掌 レストラン 大蔵 |
|
第2局 7.15(火) 7.16(水) |
〇 | 角換わり 封じ手 76手 19時0分 131手 |
● | 神戸市 中の坊 瑞苑 |
|
第3局 7.29(火) 7.30(水) |
〇 | 矢倉/雁木 封じ手 47手 18時6分 88手 |
● | 千歳市 ポルトム インター ナショナル 北海道 |
|
第4局 8.19(火) 8.20(水) |
福岡県 宗像市 宗像 ユリックス |
||||
第5局 8.26(火) 8.27(水) |
徳島市 渭水苑 |
||||
第6局 9.9(火) 9.10(水) |
静岡県 牧之原市 平田寺 |
||||
第7局 9.24(水) 9.25(木) |
再度、振り駒 |
神奈川県 秦野市 元湯陣屋 |
|||
先手 | 後手 |
王位戦 七番勝負は、
・2日制
・持ち時間:8時間 ストップウォッチ
残り0:01から1分将棋
・開始:9時
・昼食休憩:12:30~13:30
・1日目 18時過ぎたら封じ手
・終局見込み:2日目 夕方から20時頃
1日目 棋譜速報 自動更新 9:00-
後手△永瀬九段 先手▲藤井王位
▶
1手 % ▲
ーー 対局 開始 ーー