ふわりと将棋

7.24(木) 順位戦 C2 佐々木大地 今泉健司 10時~棋譜速報

順位戦 C級2組 3回戦、佐々木大地七段と今泉健司五段の対局、AI形勢判断付き棋譜速報ライブです。

大地七段はここまで 2-0、C1への昇級を目指します。

’18’19’20’21’22’23’24’25
8-28-28-27-37-38-26-48-2
あと
1勝
あと
1勝
あと
1勝
あと
1勝
10位あと
1勝
15位あと
1勝

大地七段はこれまでC2で8期過ごしています。上位3名が昇級するのですが、あと1勝で昇級できた機会が6回もありました。C2は総勢50~60名の中の10名とだけ当たります。調子の悪い10名と当たった運の良い棋士は、全勝か1敗で昇級します。それで上位3名が大抵うまってしまいます。だからクジ運がかなり影響します。
大地七段はこれまで運に恵まれませんでしたが、この辺りで幸運を掴むでしょうか。

今泉五段はここまで 0-2、今期初勝利を目指します。

今日の結果

大地七段が勝って 3-0、今泉五段が敗れて 0-3 となりました。

順位戦 B級・C級は、
・持ち時間:6時間 チェスクロック
      残り0:00から1分将棋
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・夕食休憩:18:00-18:40
・終局見込み:21時から23時辺り

棋譜速報 自動更新 終了
後手△大地七段 先手▲今泉五段

大地七段、おめでとうございます
今泉五段、お疲れさまでした

▲投了 23時48分
172手 △勝12手 △27馬
 ▲3八金打 △4八銀打 ▲同玉 △3六桂打
 ▲4七玉 △4八金打 ▲同金 △同桂成
 ▲同玉 △4九金打 ▲4七玉 △3六銀打 まで

171手 △勝13手 ▲同玉 0:00
170手 △勝14手 △49龍
169手 △勝15手 ▲同銀 ai23金 0:01
168手 10% △27飛成
167手 10% ▲同馬 ai23金
166手 13% △56歩
165手 13% ▲同桂 0:05
164手 16% △37歩
163手 16% ▲48玉
162手 16% △36馬
161手 16% ▲同玉 ai同桂 0:06
 後手勝勢

160手 92% △37歩成 ai55銀
 先手勝勢再び
159手 70% ▲32と 0:07
158手 70% △26飛 ai26馬
 先手優勢再び
157手 21% ▲27桂 0:08
156手 21% △32金
155手 21% ▲33歩成
154手 21% △同銀
153手 21% ▲44銀 27桂 0:12
 後手優勢再び

152手 66% △13玉
151手 66% ▲33銀
150手 66% △同銀
149手 66% ▲同龍 ai33銀 0:13
148手 71% △43桂
147手 71% ▲83龍 0:15
146手 71% △44金 ai34同馬
 先手優勢再び

145手 56% ▲34歩 0:16
144手 56% △64歩
143手 56% ▲55馬 ai34歩
142手 65% △35馬 ai64歩
141手 53% ▲84龍 0:19
140手 53% △45歩 ai37桂
139手 34% ▲35歩 ai35銀
138手 44% △63歩 ai54馬
137手 37% ▲73龍 0:20
136手 38% △69龍
135手 38% ▲57金 ai35銀 0:25
 後手有利、ついに逆転

134手 57% △67飛成
133手 56% ▲同歩
132手 56% △同金
131手 56% ▲46桂 ai26桂 0:27
130手 66% △73歩 ai69飛成
129手 54% ▲91馬 ai26馬
128手 65% △36歩
127手 65% ▲72龍 ai63同龍 0:30
126手 69% △63飛
 粘り続ける大地七段

125手 66% ▲73龍
124手 69% △53馬 0:00
123手 69% ▲71龍 ai46桂 0:35
122手 76% △35歩
121手 76% ▲37馬 0:42
120手 77% △45金
119手 77% ▲91龍 ai37桂 0:44
118手 83% △22玉
117手 83% ▲46馬 0:48
116手 85% △33金 ai33金打 0:01
115手 79% ▲25歩 0:53
114手 79% △75馬
113手 79% ▲58歩 6/0:55
112手 80% △41金 0:03
111手 80% ▲73角成
110手 80% △同金
 粘る大地七段

109手 80% ▲51と
108手 81% △78成桂
107手 80% ▲同と 4
106手 80% △61銀 0:04
105手 79% ▲6二と
104手 79% △52銀
103手 79% ▲82飛成 ai71飛成 3
102手 84% △63銀
101手 82% ▲52と
100手 82% △57角成
99手 82% ▲72飛 ai51と 3
98手 86% △67成桂 0:13
97手 83% ▲78飛 9/1:11
96手 83% △57桂成 ai67銀 0:14
 先手勝勢、寄せ合いで先手が速い

95手 77% ▲同飛 1
94手 77% △58歩成 ai58金
93手 70% ▲同角
92手 70% △55飛 ai61飛
91手 62% ▲68飛 1
90手 65% △57歩 ai61飛 0:15
89手 61% ▲同飛 ai同金 3
88手 72% △58と ai61同飛 0:16
 先手優勢、攻め合いで先手が速い

87手 63% ▲61歩成
86手 63% △75角
85手 62% ▲63と 2
84手 62% △51飛 ai88歩成 0:20
83手 52% ▲58歩
82手 52% △67歩成
81手 52% ▲56飛 ai59桂 4
80手 57% △66歩 0:27
79手 57% ▲73と ai54金 14/1:33
78手 65% △41金
77手 65% ▲58飛 7/1:47
76手 65% △87歩 0:29
75手 64% ▲同金 2
74手 64% △55歩 ai67銀 0:35
 先手有利、先手は左側攻略のチャンス

73手 50% ▲83歩成
72手 50% △同銀 0:41
71手 50% ▲85銀 3
70手 50% △51金 0:48
69手 50% ▲46角 ai45同金 3
68手 54% △45桂 21/0:49
67手 52% ▲62歩 7/2:03
66手 52% △33桂
65手 51% ▲37角
64手 51% △54歩 ai72歩 5/2:11
63手 45% ▲56金

62手 45% △43金
61手 45% ▲同角 ai46金
60手 53% △同歩
59手 52% ▲55歩 15/2:12
58手 52% △42角
57手 51% ▲37角 13/2:27
56手 51% △44歩 ai81飛 7/1:16
55手 46% ▲57金 12/2:40
54手 48% △65歩 1
53手 48% ▲98香 8/2:52
52手 48% △54歩 5/1:24
51手 48% ▲26歩
50手 48% △32銀
49手 48% ▲36歩 11/3:01
48手 50% △71飛 18/1:30

  ーー 夜戦 開始 ーー

  ーー 午後 終了 ーー

47手 48% ▲67金 27/3:12
 左側で駆け引き、ここで夕食休憩

46手 50% △85歩
45手 48% ▲48角 6/3:39
44手 48% △81飛 60/1:49
43手 48% ▲56歩
42手 48% △73桂 2
41手 47% ▲76銀
40手 47% △33角 9/2:50
39手 46% ▲67銀 3
38手 48% △74銀 9/3:00
37手 48% ▲77歩
36手 48% △66角 12/3:09
35手 48% ▲84歩 26/3:49
34手 50% △65銀 ai32銀 3
 ▲同歩なら飛車を取れますが、
 未完の天守閣美濃のまま、
 美濃が完成している先手に仕掛ける大地七段

33手 45% ▲59角 1
32手 45% △76歩 5/3:24
31手 45% ▲85歩 9/4:17
30手 47% △75歩 118/3:29
29手 44% ▲86歩 45/4:26

  ーー 午後 開始 ーー

  ーー 午前 終了 ーー

28手 47% △23玉 1
 向かい飛車に振りなおした今泉五段
 天守閣美濃模様の大地七段
 ここで昼食休憩

27手 47% ▲56銀 4
26手 47% △24歩 2
25手 47% ▲67銀 3
24手 48% △74歩 8/5:30
23手 47% ▲88飛 12/5:18
22手 47% △52金右
21手 47% ▲58金左
20手 47% △54銀
19手 47% ▲77角
18手 47% △85歩 1
17手 47% ▲66歩 29/5:30
16手 48% △84歩 17/5:40
 手が止まり、互いに時間を使う展開に

15手 48% ▲38銀
14手 48% △63銀
13手 48% ▲28玉
12手 48% △64歩
11手 48% ▲76歩
10手 48% △62銀
9手 47% ▲38玉
8手 47% △32玉
7手 47% ▲48玉
6手 47% △42玉
5手 47% ▲16歩
4手 47% △14歩
3手 47% ▲68銀
2手 47% △34歩
1手 47% ▲78飛
 三間飛車

  ーー 対局 開始 ーー