5/26(金) 王座戦 挑決T 渡辺明 澤田真吾 〇渡辺名人 2回戦進出

 王座戦 挑戦者決定トーナメント 1回戦、 渡辺明名人と澤田真吾七段の対局です。
 12年前、羽生九段から奪取した王座を、翌年 羽生九段に取り返された渡辺名人、11年ぶりの挑戦者を目指します。
 王座戦では2度目の挑決T進出となる澤田七段、1回戦を突破して自己ベストを更新するでしょうか。

速報ニュース (1手毎の形勢ライブはこの下)

 渡辺名人が勝って、2回戦進出を決めました。

2023 王座戦 挑戦者決定戦 藤井聡太七冠
藤井聡太七冠豊島将之九段
羽生九段藤井七冠渡辺九段豊島九段
斎藤羽生藤井村田石井渡辺斎藤豊島
大橋貴洸七段斎藤明日斗五段久保利明九段羽生善治九段藤井聡太七冠中川大輔八段村田顕弘六段木村一基九段石井健太郎六段高見泰地七段澤田真吾七段渡辺 明九段斎藤慎太郎八段近藤誠也七段本田 奎六段豊島将之九段

王座戦 予選・挑決Tは、
・持ち時間 5時間 チェスクロック
     残り0:00から1分将棋
・開始:10時 (挑戦者決定戦は9時)
・昼食休憩:12:00-12:40
・夕食休憩:18:00-18:40
・終局:20時~22時辺り

形勢ライブ 自動更新 終了
後手△澤田七段 先手▲渡辺名人

渡辺名人、おめでとうございます
澤田七段、お疲れさまでした

△投了 21:15
115手 94% ▲香出

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

114手 96% △金打
113手 92% ▲同角成
112手 92% △同金 0:15
111手 92% ▲金突
110手 92% △銀引 0:17 ai61金打
109手 87% ▲飛打
108手 87% △5打 0:19
107手 87% ▲角打 0:00 ai21飛打
 1分将棋になった渡辺名人
106手 89% △銀打 0:21 ai61金打
105手 84% ▲桂打 0:02
104手 84% △香打 0:22 ai74香打
 攻め続ける澤田七段、
 逆転チャンスを掴むでしょうか

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

103手 74% ▲辛抱
102手 74% △6突
101手 74% ▲金直 0:04
100手 74% △6叩
99手 74% ▲同香
98手 74% △桂跳
97手 74% ▲香打 0:05
96手 81% △龍引 0:27
95手 81% ▲銀打
94手 81% △同龍
93手 81% ▲同金 0:09
92手 81% △銀打
91手 80% ▲同銀
90手 80% △6突
89手 80% ▲金突 0:17
88手 80% △6叩
 後手は攻め切らないと、先手の逆襲が強力

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

87手 79% ▲香払 0:22
86手 79% △桂打
85手 78% ▲同金
84手 78% △同桂
83手 78% ▲桂打 /0:24
82手 78% △辛抱
81手 76% ▲9突
80手 76% △5叩 ai66歩打
79手 73% ▲9突 0:30
78手 73% △桂打 0:30 ai55歩打
77手 69% ▲桂払
76手 69% △同金
75手 69% ▲6叩 14/0:39
74手 69% △飛成 ai19飛成
 攻め合いで先手が速い

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

73手 60% ▲金寄 0:54
72手 60% △飛打
71手 60% ▲同銀
70手 60% △6成 ai49飛打
69手 58% ▲同金 0:57
68手 58% △金叩
67手 58% ▲金寄
66手 58% △同歩
65手 58% ▲飛角交換 0:58
64手 58% △5成 ai77角成
63手 52% ▲同金
62手 52% △飛成 0:37
61手 52% ▲角引 20/1:01
60手 52% △角出 ai47同飛成
59手 44% ▲同銀 4
58手 44% △4成 0:40
57手 44% ▲3成 9/1:26 ai77桂
56手 48% △4突 11/0:42
55手 48% ▲3垂 4
54手 48% △5突 9/0:53
53手 48% ▲角出 5/1:39

 夕食休憩

52手 48% △6突 26/1:02

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

51手 47% ▲角引 4
50手 47% △角叩 4
49手 47% ▲同角 17/1:48
48手 48% △同歩 6/1:32
47手 48% ▲3突 2
46手 48% △同歩
45手 48% ▲2突 2
44手 48% △金寄 2
43手 48% ▲銀引 11/2:09
42手 50% △5突 20/1:40
41手 50% ▲角引 37/2:20
40手 53% △1筋 12/2:00
39手 51% ▲飛浮 10/2:57

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

38手 52% △金上 38/2:13
37手 51% ▲1筋 26/3:08
36手 52% △美濃
35手 52% ▲入城 2
34手 52% △飛下段 16/2:51
33手 52% ▲角引 9/3:36
32手 52% △玉右 5/3:07
31手 52% ▲飛先 3
30手 53% △銀引 10/3:13
29手 53% ▲右桂 16/3:49
28手 53% △玉右 32/3:23
27手 53% ▲銀上 17/4:05

 昼食休憩

26手 53% △4筋 14/3:56
 四間飛車に構えた澤田七段

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

25手 53% ▲角上 2
24手 53% △金直 9/4:10
23手 53% ▲角端 2
22手 53% △6筋 17/4:19
21手 53% ▲6筋 10/4:26
20手 53% △金上 5/4:37
19手 53% ▲5筋 1
18手 53% △玉右 4
17手 53% ▲玉左 2
16手 53% △飛4 3
15手 53% ▲銀直 5/4:40
14手 53% △5筋 4
13手 52% ▲9筋 8/4:45

後手△澤田七段      先手▲渡辺名人

12手 52% △角上 5/4:53
11手 52% ▲3筋 3
10手 52% △雁木銀
9手 52% ▲金上
8手 52% △銀直
7手 52% ▲玉左 1
6手 52% △9筋
5手 52% ▲銀上
4手 52% △角止
3手 52% ▲飛先
2手 52% △角道
1手 51% ▲角道