3/8(水) 藤井聡太【順位戦 A級】広瀬章人 プレーオフ 〇藤井竜王 名人戦 挑戦者に

 順位戦 A級 プレーオフ、藤井聡太竜王と広瀬章人八段の対局です。勝者が4/5(水)からの名人戦 7番勝負の挑戦者となります。

速報ニュース (1手毎の形勢ライブはこの下)

 藤井竜王が勝って、名人戦 挑戦者に決まりました。

順位戦 A級は、
・持ち時間:6時間
・開始:10時 (最終局は9時)
・昼食休憩:12:00-12:40
・夕食休憩:18:00-18:40
・終局見込み:深夜

形勢ライブ 自動更新 終了
後手△広瀬八段 先手▲藤井竜王

藤井竜王、おめでとうございます
広瀬八段、お疲れさまでした
△投了 23:45
125手 ▲勝10手 ▲銀打

後手△広瀬八段      先手▲藤井竜王

124手 ▲勝11手 △玉右
123手 ▲勝12手 ▲香突
122手 ▲勝13手 △馬寄
121手 99% ▲同歩 3/0:09
120手 99% △銀突 4/0:31 ai33玉
119手 92% ▲香打 0:12
118手 93% △玉右 ai15歩
117手 87% ▲同金
116手 87% △7叩 34/0:35
115手 87% ▲桂打 0:13
114手 87% △9突
113手 87% ▲桂払 3/0:14
112手 87% △9突 4/1:09 ai68銀打
 後手の攻めが切れそうな展開
 ここで分かり易い差が
 ついたかもしれません
111手 79% ▲7打
110手 79% △桂打 18/1:13 ai68銀打
109手 75% ▲金引 23/0:17
108手 74% △角成
 勝率は先手優勢ですが、
 読み筋は僅差の寄せ合い。
 高い確率で1手だけ速いと思ったら
 AIは高い確率つけちゃいます

後手△広瀬八段      先手▲藤井竜王

107手 74% ▲同金
106手 74% △金叩
105手 73% ▲同金
104手 73% △同桂成
103手 73% ▲同桂
102手 73% △7成 13/1:31
101手 69% ▲8打 0:40
100手 69% △桂跳 3 ai58角成
99手 66% ▲香払 3/0:42
98手 66% △桂打 1
97手 65% ▲金打 17/0:45
96手 65% △同銀
95手 65% ▲桂跳 3
94手 65% △玉端 1 ai32玉
 寄せ合いで先手が速そう
 狭い方へ逃げた広瀬八段

後手△広瀬八段      先手▲藤井竜王

93手 55% ▲桂打 59/1:05 ai24桂
92手 59% △角出 19/1:49
 勝率は先手良しですが、
 読み筋は互角の攻め合いに見えます
91手 59% ▲同歩 1
90手 59% △8継 2
89手 59% ▲同金 2
88手 59% △玉叩
87手 59% ▲桂打 20/2:07
86手 59% △金寄 10/2:10 ai25金
 これはなかなか難解局面なのでしょう
85手 54% ▲3叩 1 ai26桂打
84手 64% △同歩
83手 64% ▲同銀 6/2:28
82手 64% △桂打 28/2:20 ai85歩打
81手 60% ▲同玉 24/2:34

 藤井竜王、このチャンスを生かすでしょうか
 但し、広瀬八段の左側反撃もあって、
 容易ではないようです。

 夕食休憩

80手 59% △8叩 ai25桂打
 先手は右側攻略のチャンス

後手△広瀬八段      先手▲藤井竜王

79手 56% ▲同歩 39/2:58
78手 56% △8突 ai25桂打
77手 55% ▲角端 13/3:37
76手 55% △金打 11/2:48 ai36金打
 高い位置で抑え込むのではなく、
 低く守る手を選択した広瀬八段。
75手 51% ▲同角
74手 51% △同金 27/2:59
73手 51% ▲金上
72手 51% △同銀 1
71手 51% ▲3成 20/3:50 ai35金
 駆け引き将棋に
70手 53% △左桂 5/3:27
 その読み筋通りに
69手 53% ▲角打 24/4:10
 右側攻略したい藤井竜王ですが、
 読み筋見ると△2垂が利いているような
68手 53% △2垂 90/3:32 ai32玉
 90分考えて垂歩返し。
 棋王戦 第3局で角換わり後手の渡辺棋王が
 局面複雑化からチャンスを掴みましたが、
 同様の考えでしょうか。
67手 46% ▲3垂 4 ai35金
 藤井竜王、新たな作戦外し?
 さすがにここで外れたのでしょうか
 80分以上考え中の広瀬八段
66手 52% △同金
65手 52% ▲2突 48/4:38
 48分考えて玉頭攻撃継続
64手 52% △7筋 1
 広瀬八段、自玉頭攻撃放置で相手玉頭攻撃
 これを1分で指すのは想定内でしょうか。
 藤井竜王、広瀬作戦を外したつもりが
 外せてない?40分以上長考中。
63手 52% ▲2打 3
62手 52% △4突 22/5:03

 昼食休憩
 前例が無さそうな局面に誘った藤井竜王、
 果たして広瀬八段の想定内か外か

61手 52% ▲金上 2/5:29
 右金を押し上げる藤井竜王
 広瀬作戦を外して、
 主導権を渡さない狙いでしょうか

後手△広瀬八段      先手▲藤井竜王

60手 52% △4突 11/5:25
59手 52% ▲金上 2
58手 52% △角打 1
 この自陣角は最善手
 1分で打ったので、研究範囲でしょうか
57手 52% ▲7突 3
56手 52% △2打
55手 52% ▲飛下段 1
54手 52% △金上 1
53手 51% ▲同飛
52手 51% △同歩
51手 51% ▲2突 5/5:37
50手 51% △同歩 2/5:38
 連盟アプリでは前例無し
49手 51% ▲3突 1
 2筋ではなく3筋突き
48手 51% △銀引 1
47手 51% ▲桂跳 6/5:43
 6分考えて仕掛けた藤井竜王
46手 51% △腰掛銀 2
 最近の前例は無い模様
45手 50% ▲飛下 1
44手 51% △入城 3
 前例は△54銀
43手 50% ▲飛上 3
 昨秋の棋王戦 挑決 ▲藤井△豊島 と同一
42手 51% △玉左 1
41手 51% ▲玉左
40手 51% △玉下 1
 これは珍しい
39手 50% ▲玉下 2
 待機追従、これも最近の主流
38手 51% △銀戻 5/5:48
 待機モード発動、最近の主流
37手 50% ▲飛下段
36手 50% △腰掛銀 1
35手 50% ▲6筋 1
34手 51% △金直
33手 51% ▲腰掛銀
32手 50% △飛下段
31手 50% ▲金直
30手 50% △右桂 1
29手 50% ▲銀上 4
 4分使って普通の手
 何かひねる手を考えていたのでしょうか
28手 51% △玉左
 2人とも玉寄りで、最近の主流形模様
27手 50% ▲右桂
26手 51% △7筋
25手 51% ▲4筋
 いつもの腰掛銀に乗った藤井竜王
24手 51% △9筋
23手 51% ▲9筋
22手 51% △銀直
21手 50% ▲玉左
20手 50% △6筋 1
 態度保留の先手に対して、
 腰掛銀に誘う広瀬八段
19手 51% ▲金上
18手 51% △銀上 1
17手 51% ▲3筋
16手 51% △矢倉銀
15手 51% ▲銀直
14手 51% △1筋
13手 51% ▲1筋
12手 51% △銀上
11手 51% ▲同銀
10手 51% △角交換
 角換わり
9手 51% ▲銀上
8手 51% △角道
7手 51% ▲角上
6手 51% △金上 1
 同意した広瀬八段
5手 51% ▲角道
 角換わりに誘った藤井竜王
4手 51% △飛先 1
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先 1
 注文なし
1手 51% ▲飛先

皆さん、おはようございます!
相変わらず、
大事なところで先手をひく藤井竜王

タイトルとURLをコピーしました