王座戦 1次予選 イ組 決勝、佐藤紳哉七段と斎藤明日斗五段の対局です。勝者は2次予選に進出し、1組 準決勝で松尾歩八段と対戦します。
速報ニュース (1手毎の形勢ライブはこの下)
斎藤五段が勝って2次予選進出を決めました。
王座戦 予選・挑決Tは、
・持ち時間 5時間 チェスクロック
残り0:00から1分将棋
・開始:10時
・昼食休憩:12時-12時40分
・夕食休憩:18時-18時40分
・終局:21時辺り
形勢ライブ 自動更新 終了
後手△紳哉七段 先手▲斎藤五段
斎藤五段、おめでとうございます
紳哉七段、お疲れさまでした
△投了 15:33
69手 99% ▲角打 1

68手 99% △銀打 4/0:54
67手 98% ▲桂打 1
66手 98% △4突 4/0:58
65手 95% ▲飛打
64手 97% △角払
63手 97% ▲飛払
62手 98% △1突
61手 98% ▲同桂成
60手 98% △同桂 10/1:02
59手 94% ▲銀打 1
58手 94% △玉右 1
57手 93% ▲角打
56手 93% △桂叩
55手 92% ▲同桂
54手 92% △8突 22/1:15 ai57成銀

53手 76% ▲2垂 12/4:21 ai43歩成
52手 82% △銀打
51手 82% ▲4突
50手 82% △銀払 7/1:37
49手 81% ▲4叩 5/4:34
48手 81% △玉左 1 ai46成銀
47手 73% ▲金上 1
46手 73% △同歩 51/1:45
45手 72% ▲7突
44手 72% △銀成
43手 71% ▲飛浮
42手 71% △8打 1
41手 71% ▲飛8 4/4:41
40手 71% △銀打 62/2:38 ai86歩
後手は打った銀を抜かれる手順がある模様
30手で角銀交換しているので、結果角損に

昼食休憩
39手 57% ▲飛中
早繰銀で速攻の斎藤五段
二枚銀で受ける紳哉七段
38手 57% △謝歩 2
37手 57% ▲同飛
36手 57% △同歩
35手 57% ▲2突 9/4:46
34手 57% △銀出 38/3:44
出るか引くか38分の長考
33手 56% ▲3叩
32手 56% △7筋
31手 55% ▲同桂
30手 55% △角銀交換
29手 54% ▲銀引
28手 54% △角打
27手 52% ▲同銀
26手 52% △同歩 16/4:24
25手 52% ▲3突
24手 52% △腰掛銀 11/4:40
23手 50% ▲玉左 1
22手 51% △9筋 3
21手 51% ▲早繰銀
20手 51% △銀直
19手 50% ▲玉左
18手 50% △6筋 1
暫く考えて腰掛銀宣言をした紳哉七段
17手 50% ▲銀上
早繰銀宣言をした斎藤五段
まだ態度を保留している紳哉七段
16手 51% △銀上
15手 51% ▲3筋
14手 51% △矢倉銀
13手 51% ▲銀上
12手 51% △銀上
11手 51% ▲同銀
10手 51% △角交換
角換わり
9手 51% ▲銀上
8手 51% △角道
7手 51% ▲角上
6手 51% △金上
5手 51% ▲角道
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先