1/20(金) 小山怜央 狩山幹生 棋士編入試験 第3局 10時~速報 ●小山アマ 2-1

 棋士編入試験 第3局、小山怜央アマと狩山幹生四段の対局です。ここまで2-0の小山アマ、ここで勝つと棋士編入試験に合格し、4月からプロ棋士 四段となります。
 順位戦はフリークラスへの編入となります。10年以内に連続する30局で20勝10敗(0.667)以上の成績をあげることが、C級2組への昇級及び現役続行の条件となります。
 奨励会三段リーク3位2回でフリークラス編入など、20代前半の棋士は、1年~2年でこの30局20勝10敗以上の成績をあげて、C級2組へ昇級しています。しかし30歳を過ぎるとだんだんきつくなります。29歳の小山アマ、ここ3年はプロ公式戦11勝4敗(0.733)と高い勝率ですので、早めの達成が期待されます。

速報ニュース (1手毎の形勢はこの下)

 小山アマが敗れて2-1となりました。チャンスはまだ2回あります。

棋士編入試験は、
・持ち時間:3時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・終局見込み:夕方

後手△小山アマ 先手▲狩山四段
この下 形勢エリア 自動更新 終了

狩山四段、おめでとうございます
小山アマ、お疲れさまでした
△投了 16:42
165手 ▲勝2手 ▲金打

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

164手 ▲勝3手 △同金
163手 ▲勝4手 ▲銀成
162手 ▲勝5手 △玉左
161手 ▲勝6手 ▲金打
160手 ▲勝7手 △玉右
159手 ▲勝8手 ▲金打
158手 ▲勝9手 △玉右
157手 ▲勝12手 ▲角打
156手 ▲勝11手 △同飛
155手 99% ▲飛突 0:33
154手 99% △玉右
153手 99% ▲同桂成
152手 99% △同桂
151手 99% ▲銀打 0:34
150手 99% △金打 0:20
149手 98% ▲銀打
148手 99% △同玉
147手 99% ▲と突
146手 99% △5突
145手 97% ▲桂跳 0:35 ai52と
144手 99% △桂打 0:22
143手 99% ▲同玉
142手 99% △金突
141手 98% ▲桂合
140手 98% △金突 0:27
 開き直って攻め合う小山アマ
139手 97% ▲と突 0:36
138手 97% △同歩 0:29
137手 97% ▲桂跳 0:40
136手 97% △角打 0:32 ai26歩打
135手 91% ▲3成 0:42
134手 91% △5謝 0:36
133手 89% ▲桂打 1
132手 88% △角払 ai26歩打
 寄せ合いで先手が速い
 玉の広さの差がはっきりしてきたでしょうか

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

131手 84% ▲同飛 0:46
130手 84% △2成 0:44 ai86金
129手 73% ▲銀払 0:47
128手 74% △金打 0:52
 先手の方が玉が広い、
 後手玉は追い詰められやすい、
 ということなんでしょうか
127手 75% ▲同飛
126手 75% △同桂成
125手 74% ▲同金 1:04
124手 75% △3成 0:53 ai27歩成
123手 71% ▲5支 ai46桂打
122手 78% △同桂
121手 77% ▲4突 3/1:06
120手 76% △銀上 7/0:56 ai27歩成
 AI読み筋見ても、
 どちらが良いか分からない複雑な攻め合い

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

119手 55% ▲桂打 17/1:09 ai55歩
 中央でのねじり合いの様相に
 AIが揺れましたが、複雑なパズルです
 後手は香を取られると▲25香打があるので
 対策が必要
118手 60% △桂打 4/1:03
117手 60% ▲飛3 1
116手 60% △9成
115手 60% ▲9叩 4/1:27
114手 61% △9垂 ai93歩打
113手 56% ▲同香
112手 56% △9叩 3 ai97歩打
111手 52% ▲同香
110手 52% △同歩
109手 51% ▲9突 3
108手 51% △金寄 5/1:10
107手 51% ▲角打 26/1:34 ai48桂打

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

106手 61% △玉右 5/1:15
105手 61% ▲3打 ai55桂打
104手 70% △同銀
103手 69% ▲5突 7/2:00
102手 68% △金寄 16/1:20
101手 62% ▲銀上
100手 64% △3筋 3
99手 62% ▲5突 19/2:07
98手 62% △同歩
97手 61% ▲3突 4
96手 62% △角打 7/1:39 ai65歩
 先手は中央から崩すチャンスですが
 結構複雑手順のようで
95手 50% ▲桂打 2
94手 50% △謝歩 4
93手 50% ▲8筋
92手 50% △同金
91手 50% ▲桂成 2
90手 50% △桂打
89手 47% ▲2辛抱 2/2:34
88手 50% △飛2 16/1:50 ai88歩
 手順前後でしょうか

 昼食休憩

87手 43% ▲桂跳 ai85歩
 小山アマは、先手飛車を上げてから、
 △29角打からの2筋突破などがある模様

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

86手 50% △2筋 7/2:06
85手 48% ▲8筋
84手 48% △2位 13/2:13
83手 45% ▲飛8 6/2:36
82手 48% △2筋 3
81手 46% ▲4打 2
80手 46% △飛下段
79手 46% ▲謝歩 1
78手 47% △同飛
77手 46% ▲同歩
76手 46% △8突 1
75手 46% ▲飛下段
74手 47% △4打
73手 46% ▲同飛
72手 46% △同桂
71手 46% ▲同桂
70手 46% △同歩
69手 46% ▲4突 ai89飛
 仕掛けた狩山四段
68手 50% △飛戻 4 ai86歩
 仕掛けない小山アマ
67手 45% ▲飛4
 千日手模様で攪乱、後手は仕掛けるチャンス?

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

66手 50% △飛浮
65手 50% ▲玉左
64手 50% 飛戻
63手 50% ▲玉戻 2
62手 50% △飛浮 3
61手 50% ▲銀直
 複雑手順ながら千日手模様継続
60手 50% △金戻
 千日手に誘い続ける後手
59手 50% ▲銀引 1
58手 50% △金離
57手 50% ▲金戻
56手 50% △金戻
55手 50% ▲玉左
54手 50% △金離 1
53手 50% ▲飛8 2
 千日手打開?
52手 50% △金戻
51手 50% ▲金寄 2
 待機モード追従
50手 50% △金離 3
 待機モード発動
49手 50% ▲ツノ銀
48手 50% △左桂
47手 50% ▲4筋
46手 50% △飛下段 3
45手 50% ▲飛下段
44手 50% △謝歩
43手 50% ▲同飛
42手 50% △同角
41手 50% ▲同角
40手 50% △同歩 1
39手 50% ▲2突 5/2:52
 ここで仕掛けた狩山四段
38手 50% △中住 3
 お互い動かせる駒が無くなってきて、、、
37手 50% ▲左桂 1
 香以外すべて上がって飛車を2-8筋自由展開
36手 50% △角引 8/2:48
35手 50% ▲飛下段
34手 50% △金直 3
33手 50% ▲金上
 ここまで3分、相雁木、当分50%が続く展開

後手△小山アマ      先手▲狩山四段

32手 50% △右桂
31手 50% ▲中住 2
30手 50% △7筋 1
29手 50% ▲角引
28手 50% △5筋
27手 50% ▲右桂
26手 50% △ツノ銀
25手 50% ▲5筋
24手 50% △9筋
23手 50% ▲9筋
22手 50% △1筋
21手 50% ▲1筋
20手 50% △6筋
19手 50% ▲3筋
18手 50% △雁木銀
17手 50% ▲銀上
16手 50% △4筋
15手 50% ▲雁木銀
14手 50% △銀上
13手 50% ▲金上
12手 50% △角上
11手 50% ▲飛先
10手 50% △金上
9手 50% ▲銀上
8手 50% △銀上
7手 50% ▲角止
6手 51% △角道
5手 51% ▲角上
4手 51% △飛先
3手 51% ▲角道
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先