12/31(土) チーム杉本 チーム木村 ABEMA師弟トーナメント 〇チーム木村 決勝進出

形勢速報 12/31(土) 19時頃~

 ABEMA師弟トーナメント2022 予選Bリーグ、チーム杉本とチーム木村の対局です。
 藤井竜王の対局は、1手毎の形勢を中継します。(ページ下部)
 前期は、スピンオフでチーム深浦と対戦したチーム杉本ですが、0-3で敗れてしまいました。正式参加となった今期、初勝利をあげることができるでしょうか。
 チーム木村は、前期は予選敗退でしたが、師匠がABEトナ準優勝チーム所属で、有力候補かと思います。
 予選Bリーグの1位と2位が本戦トーナメントに進出します。予選Aリーグは、1位がチーム谷川、2位がチーム豊川となっています。 

速報ニュース (1手毎の形勢はこの下)

 チーム木村が3-1で勝って決勝進出を決めました。敗れたチーム杉本は2位決定戦にまわります。

ABEMA師弟トーナメントは、
・持ち時間:5分+1手5秒加算
・超早指しなので、遅れて記事更新します

第3局 後手△藤井竜王 先手▲木村九段
この下 形勢エリア 自動更新 終了

藤井竜王、おめでとうございます
木村九段、お疲れさまでした
▲投了
122手 △勝24手 △金打

後手△藤井竜王      先手▲木村九段

121手 △勝25手 ▲歩合
120手 △勝26手 △飛成
119手 △勝27手 ▲銀打
118手 △勝28手 △馬引
117手 △勝29手 △成桂引
116手 1% △馬引
115手 1% ▲龍上 ai85玉
114手 5% △と寄
113手 5% ▲桂成
112手 7% △7成
111手 3% ▲玉上 ai24桂
110手 12% △馬寄 ai同成銀
109手 3% ▲玉端
108手 7% △銀成
107手 5% ▲桂跳
106手 6% △馬出
105手 6% ▲龍出
104手 6% △龍叩
103手 6% ▲桂打 ai68銀打
102手 12% △同歩
101手 13% ▲2叩
100手 14% △飛打
99手 16% ▲6払
98手 17% △同馬
97手 16% ▲馬叩 ai33歩打

後手△藤井竜王      先手▲木村九段

96手 26% △同銀
95手 27% ▲飛銀交換
94手 27% △銀打 ai68歩成
93手 16% ▲飛5 ai23香成
92手 22% △銀打
91手 20% ▲6底 ai97玉
90手 28% △6垂
89手 23% ▲1突
88手 26% △銀成
87手 27% ▲同龍
86手 26% △7叩
85手 27% ▲同玉
84手 27% △桂成
83手 29% ▲龍上
82手 32% △同銀 ai同馬
81手 21% ▲4打 ai33歩打
80手 30% △桂打
79手 29% ▲飛成
78手 33% △金打
77手 34% ▲飛2
76手 33% △馬上 ai51馬
75手 17% ▲香打 ai34歩
74手 24% △桂払
73手 25% ▲香払 ai91飛成
72手 37% △4打
71手 36% ▲3突 ai15歩
70手 48% △同馬 ai同歩
69手 40% ▲2突
68手 41% △角成
67手 41% ▲飛打 ai24歩

後手△藤井竜王      先手▲木村九段

66手 48% △同角
65手 48% ▲同金
64手 48% △同飛
63手 48% ▲同銀
62手 47% △6突
61手 47% ▲角成
60手 50% △6突
59手 47% ▲7叩
58手 47% △同歩
57手 47% ▲7突
56手 51% △飛6
55手 50% ▲角引
54手 50% △角上
53手 50% ▲同桂
52手 50% △同歩
51手 50% ▲4突
 ここで仕掛けた木村九段
50手 51% △金戻
 4手待ちの藤井竜王
49手 49% ▲飛4
48手 52% △金寄
47手 50% ▲飛下段
46手 52% △金戻
 手待ちする藤井竜王
45手 50% ▲右桂
44手 50% △金寄
43手 50% ▲角上
42手 50% △腰掛銀
41手 50% ▲4筋
40手 51% △入城
39手 51% ▲玉左
 菊水矢倉に組んだ木村九段
38手 51% △飛下段
37手 50% ▲左桂
36手 51% △玉左
35手 51% ▲1筋
34手 51% △1筋
33手 50% ▲玉左
32手 50% △銀直
31手 50% ▲角引
30手 51% △6筋
29手 50% ▲銀上
28手 51% △右桂
27手 50% ▲3筋
26手 50% △玉左
25手 50% ▲銀上
24手 50% △金上
23手 51% ▲玉左
22手 51% △7筋
21手 50% ▲9筋
20手 51% △9筋
19手 50% ▲5筋
18手 51% △雁木銀
17手 51% ▲矢倉金
16手 51% △角止
15手 50% ▲銀上
14手 50% △銀上
13手 50% ▲金上
12手 50% △銀上
11手 49% ▲金上
10手 50% △角上
9手 50% ▲角止
8手 51% △角道
7手 51% ▲角上
6手 51% △金上
5手 51% ▲角道
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先

第2局 後手△高野六段 先手▲藤井竜王
この下 形勢エリア 自動更新 終了

高野六段、おめでとうございます
藤井竜王、お疲れさまでした
▲投了
118手 1% △角打

後手△高野六段      先手▲藤井竜王

117手 1% ▲成銀払
116手 1% △金払
115手 1% ▲馬引
114手 2% △銀打
113手 3% ▲角成
112手 4% △同金
111手 4% ▲同桂
110手 5% △桂跳
109手 5% ▲角出
108手 5% △金打
107手 5% ▲同角
106手 8% △成桂寄
105手 6% ▲桂打
104手 8% △桂成 ai47桂成
103手 △勝11手 ▲玉上 ai35角
102手 4% △龍上
101手 4% ▲同銀
100手 5% △同桂成
99手 5% ▲銀打
98手 6% △龍引 ai37金打
97手 1% ▲玉右
96手 1% △桂打
 冷静に寄せる高野六段
95手 1%  ▲銀打 ai78銀
 時間切れ直前で指す藤井竜王

後手△高野六段      先手▲藤井竜王

94手 11% △桂打
93手 10% ▲飛寄 ai39香打
 5秒将棋は藤井竜王でも辛い
92手 20% △龍寄
91手 17% ▲成銀払
90手 17% △金払
89手 17% ▲玉直
88手 17% △銀打
87手 18% ▲角打 ai69香
 時間がない藤井竜王、焦ったでしょうか

後手△高野六段      先手▲藤井竜王

86手 33% △同桂
85手 34% ▲同銀 ai78銀
84手 39% △香打
83手 40% ▲銀引
82手 39% △同歩
81手 39% ▲桂銀交換
80手 43% △桂打
79手 42% ▲飛引
78手 42% △2突
77手 41% ▲桂打
76手 42% △2突
75手 36% ▲2打 ai55歩
74手 48% △左桂 ai44桂
73手 38% ▲5筋
72手 39% △銀引
71手 40% ▲6叩 ai64歩打
70手 60% △金寄
69手 57% ▲同角
68手 57% △3垂
67手 52% ▲角打
66手 58% △同銀
65手 57% ▲同桂
64手 58% △同桂
63手 57% ▲6突
62手 60% △飛成
 角損の代償で、飛成と香得
61手 59% ▲右桂
60手 61% △香払
59手 59% ▲金寄
58手 58% △同歩成
57手 57% ▲同歩
56手 57% △角打
 歩頭角打の強襲
 52手から狙っていた模様

後手△高野六段      先手▲藤井竜王

55手 56% ▲同香
54手 58% △9叩
53手 57% ▲同歩
52手 56% △9突 ai71金
51手 51% ▲飛浮
50手 52% △9位
49手 51% ▲金上
48手 53% △飛下段
47手 51% ▲銀引
46手 51% △2謝 ai55角打
 見逃した高野六段
45手 42% ▲同銀 ai同飛
 棒銀形式に。△55角打が厳しい模様
44手 51% △同歩
43手 51% ▲2突
42手 51% △金上
41手 50% ▲中住
40手 52% △右桂
39手 52% ▲雁木銀
 矢倉銀から雁木銀に転換
38手 52% △中住
37手 52% ▲8辛抱
36手 52% △8突
35手 52% ▲銀引
 初めて見るような、、、
34手 52% △銀引
33手 51% ▲3叩
32手 51% △8継
31手 51% ▲同歩
30手 51% △8突
29手 51% ▲同銀
28手 51% △同歩
27手 51% ▲3突
 ここで仕掛けた藤井竜王
26手 51% △早繰銀
25手 51% ▲6筋
24手 51% △9筋
23手 50% ▲早繰銀
22手 51% △銀直
21手 50% ▲銀直
20手 51% △銀直
19手 50% ▲金上
18手 50% △7筋
17手 50% ▲3筋
16手 51% △矢倉銀
15手 50% ▲銀直
14手 51% △1筋
13手 51% ▲1筋
12手 51% △銀上
11手 51% ▲同銀
10手 51% △角交換
 角換わり
9手 51% ▲銀上
8手 51% △角道
7手 51% ▲角上
6手 51% △金上
5手 51% ▲角道
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先