12/6(火) 藤井聡太 永瀬拓矢 銀河戦 決勝T 〇藤井竜王 準決勝進出

形勢速報 12/6(火) 21:05頃~

 銀河戦 決勝トーナメント 2回戦、藤井聡太竜王と永瀬拓矢王座の対局です。対局日は9/16です。藤井竜王はGブロック優勝、永瀬王座はFブロック優勝での決勝T進出です。藤井竜王は一昨年優勝しましたが、そのとき2回戦で当たったのが永瀬王座、これは吉兆となるのでしょうか。
 尚、現在通算で293勝59敗ですが、12月に銀河戦が最多3局・棋王戦が最多3局・順位戦が1局ありますので、全部勝つと300勝達成となります。これに日程不明のNHK杯佐藤天彦九段戦も加えると、早ければ12月中旬の棋王戦を勝ったあたりで吉報が出るかもしれません。300勝と棋王戦挑戦決定のダブルで?期待しすぎてしまいます。

速報ニュース (1手毎の形勢はこの下)

 藤井竜王が勝って準決勝進出を決めました。

銀河戦 決勝トーナメントは、
・持ち時間:15分+考慮10分 チェスクロック
      切れたら30秒将棋
・開始:21:05頃
・終局見込み:22:30辺り
・早指しなので、遅れ気味で記事更新します

後手△藤井竜王 先手▲永瀬王座
この下 形勢エリア 自動更新 終了

藤井竜王、おめでとうございます
永瀬王座、お疲れさまでした
▲投了
118手 1% △桂打

後手△藤井竜王      先手▲永瀬王座

117手 △勝25手 ▲金打
116手 1% △同金
115手 1% ▲桂成
114手 1% △飛成
113手 1% ▲同角
112手 1% △同桂成
111手 1% ▲同金
110手 2% △香打
109手 1% ▲角打
108手 2% △玉右
107手 2% ▲桂打
106手 2% △香払
105手 2% ▲金引
104手 2% △桂打
103手 2% ▲同金
102手 2% △桂不成
101手 2% ▲玉下
100手 2% △桂打
99手 2% ▲同玉
98手 2% △同角成
97手 2% ▲桂打
 寄せる藤井竜王、粘る永瀬王座

後手△藤井竜王      先手▲永瀬王座

96手 4% △飛打
95手 3% ▲玉端
94手 3% △角打
93手 3% ▲同桂
92手 9% △7叩
91手 10% ▲同香
90手 11% △香出
89手 11% ▲金引
88手 18% △桂打
87手 14% ▲同歩
86手 15% △9突
85手 13% ▲銀払
84手 13% △角払
83手 13% ▲同金
82手 13% △龍払
81手 13% ▲馬払
80手 18% △龍叩
79手 19% ▲銀突
78手 20% △銀打
77手 22% ▲入城
76手 29% △馬下
75手 29% ▲同龍
74手 30% △桂成
73手 30% ▲馬叩
72手 30% △銀出
71手 30% ▲銀上 AI:67銀
 と思ったら

後手△藤井竜王      先手▲永瀬王座

70手 51% △馬寄 AI:55馬
 互角の攻め合いに

69手 43% ▲7払
68手 42% △桂払
67手 42% ▲飛成
66手 42% △金打
65手 41% ▲飛打
64手 41% △6謝
63手 41% ▲角打
62手 41% △銀打
61手 41% ▲4突
60手 42% △桂跳
59手 40% ▲5底
58手 40% △馬離
57手 39% ▲銀打
56手 39% △同角成
55手 39% ▲同金
54手 39% △飛突
53手 40% ▲飛6
52手 40% △角打
51手 40% ▲玉左 AI:56銀打
 後手の攻めが速くなりつつ

後手△藤井竜王      先手▲永瀬王座

50手 46% △同飛
49手 46% ▲同銀
48手 46% △銀引
47手 44% ▲4突 AI:66歩打
46手 54% △飛浮
45手 54% ▲銀引
44手 54% △7叩
43手 54% ▲同歩
42手 54% △7突
41手 52% ▲銀直
40手 52% △銀突
39手 51% ▲腰掛銀
 「え!藤井君、自分から誘導するの。
  それは困った」といった様子の永瀬王座
38手 51% △4筋
 いつも受けて立つ藤井竜王が、自分の形に
 誘導するのは、かなり珍しいかと。
37手 50% ▲飛下段
36手 50% △右桂
 遅延右桂
35手 50% ▲同歩
34手 51% △6突
 右桂跳ねずに仕掛けた藤井竜王
33手 50% ▲金直
32手 52% △金直
31手 51% ▲銀上
30手 51% △腰掛銀
29手 50% ▲6筋
28手 50% △7筋
27手 50% ▲4筋
26手 50% △玉左
25手 50% ▲右桂
24手 50% △9筋
23手 50% ▲9筋
22手 50% △銀直
21手 50% ▲玉左
20手 50% △6筋
19手 51% ▲金上
18手 51% △銀上
17手 50% ▲3筋
16手 51% △矢倉銀
15手 51% ▲銀直
14手 51% △1筋
13手 51% ▲1筋
12手 51% △銀上
11手 51% ▲同銀
10手 51% △角交換
 角換わり
9手 51% ▲銀上
8手 51% △角道
7手 51% ▲角上
6手 51% △金上
5手 51% ▲角道
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先